松下たたみ店日記
ほとんどが日常・趣味・山の事になります。
堂崎の鼻
31
ホームページ

仕事で宣伝にもなり、お客さんからのご依頼のきっかけとなるホームページ…
作ってアップして丸14年立ちました。
最初は製作依頼すると当時の費用で数十万円かかる!…と聞いて ビックリ!!
なら~、自分で作ろうとNTTのホームページの講座を習いに行きました。(笑)
いざ行くと、HTMLのタグから説明?? チンプンカンプン…
どうも難しい作り方を習いに行ったようです… (笑)
その時も、ホームページ作成ソフトはあったみたいですが
価格は結構高かったような…
なので、HTMLを入力、wordに変換と繰り返し
試行錯誤でアップです。

でも、今思えばそれが役にたってるんでしょうね~
最初の年は一年に一件のご依頼でしたが
今では…、
そう言えばUPして1~2年たった時…、私のHPを見た同業者から
「こげんと(HP)出しても仕事はこん!」と何を根拠に?と思いましたが
言いきられました。(笑)
まあ、その方も私の意見に議論するではじゃなく
私の行動、言う事に否定、反論する方なので…(笑)
畳工芸品、技能試験…、が否定されるターニングポイントなのかな…
出る芽をつぶす!…な感じで、否定しなくていいんじゃないかな~
まあ、あ~言えばこう言うが苦手なので
これくらいに…(笑)
その当店のホームページ
プロバイダーの諸事情で引っ越しすることになりました。
今度はドメイン取得も可能!みたいです。
http://matsushitatatami.sakura.ne.jp/ が今度のアドレスになります。
サーバーの切り替えやアップロードする設定も終了~
これでその時の畳の新素材ができた時も
リアルタイムにアップできます。
しかし、入力など14年前とは違い、年のせいか疲れますね~(笑)
30
道具
29
ピンクの縁
28
ナポリタン
27
印刷
26
構図
25
真逆
24
競技会
23
復活
22