fc2ブログ

05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

松下たたみ店日記

ほとんどが日常・趣味・山の事になります。

またきました。 

朝から新畳の製作

201606301935032c5.jpeg

昨日は調子良かった腰が今日は再発⁇

なので作業も激痛との戦いです。


今までギックリ腰になって激痛などあまりなかったのですが

また、新たな別の腰痛の始まりかな?????



昼からのお得意さん周り

腰が曲がった状態で通行量、人が多い所をあるきました。


たぶん私を見て、あの人ギックリ腰と思った人


多いだろうな…😞




スポンサーサイト



Posted on 2016/06/30 Thu. 19:48 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

30

畳の縁を使った小物 

今日は朝から大雨

新畳の製作もありましたが湿気を店に入れたくなかったので

小物製作をしました。

20160629154212e5e.jpeg

畳の縁をつなぎ合わせ

20160629154156f74.jpeg

ミシンで縫って金具に入れて

がま口完成

小銭を入れてちょこっと買い物に行くには

いいらしいですね


店頭に置いてますので

ご興味がある方はご自由にご覧下さい。


尚、一個1,000円(税込)で販売もしております。








Posted on 2016/06/29 Wed. 16:51 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

29

飲み会 

昨日は久々にJRに乗って長崎市内へ

そこから見る車窓からは変わらん風景だと見つつ眺めてると~

線路が変わり所々単線になったりと

浦上駅のホームの位置が変わってました。

高架になる為の工事と聞きましたが渋滞緩和のためかな

20160626063208c56.jpeg

降ってた雨も上がり散歩がてらに浜ん町へ

20160626063225500.jpeg

久々の飲み会です。

20160626063242266.jpeg

畳屋でも仲間内…です。



仕事の事を話しつつ

美味しいお酒でした。



Posted on 2016/06/26 Sun. 07:04 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

26

テコの原理 

今日は朝からお客さん宅の新畳の採寸です。

測るだけでも汗が出たりして…(笑)

湿度が高いのもあるんでしょうけどね~


測る時にタンスを動かしたります。

洋服など詰まってるのでタンス自体重いのですが

かかえる時に先日買ったアイテムを使いました。

201606221623280cd.jpeg

使ってる時の画像はNGなので…


これをタンスの端に差し込みテコの原理で持ち上げます。

そして、家具スベールと言うのを入れてタンスを移動~♪


お客さんもよく動かすな~っと感心して頂きます。(笑)

でも…


中身を出して頂くのが本来はいいんですね~


タンス自体に比重がかからなくて…










Posted on 2016/06/22 Wed. 19:34 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

22

湿度があるので 

今日は納品から始まり畳の引き取りと夕方まで…

20160621201140c12.jpeg

20160621201157c0e.jpeg

ジメジメとした梅雨本番の湿度

とうとう汗びっしょりとなる季節になります。




張り替え作業は明日から…


クーラーつけよう







Posted on 2016/06/21 Tue. 20:24 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

21

しょぼしょぼ 

先日、出席した総会

今日は朝からその議事録を書きおろすPCの作業をしました。


ICレコーダーを聞きながら文章入力

これは、首、肩、眼と疲れますな〜

発言聞きながらのまとめの文章作成

時間がかかります。


次回は引き受けるの止めよう…




Posted on 2016/06/19 Sun. 18:11 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

19

明るい 

今朝、我が家の蛍光灯の故障…


普段なら簡単なDIYなら自分でやるのですが

今回はソケットなど壊れ…

電気工事士資格がないとできない配線作業です。


なので~

高校の時の同級生にhelp!

休日でありましたが、取り付けなどしてもらいました。

テキパキと作業する姿見てやっぱり専門職!

ありがとう…


そう言えば息子も今、このような授業をやってたんだっけ…

見てれば勉強になったんだけどな~(笑)




ついでに店も…


作業機械の下も

これで明るくなったかな…

2016061818383207a.jpeg



Posted on 2016/06/18 Sat. 18:51 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

18

意外と 

今日は畳組合の総会

役員でもないのですが議事録を頼まれたので行ってきました。


した事のない議事録係

その場でメモとICレコーダーで録音して後で書き足せばいいかと

考えてましたが


そうだ!

PC持っていってみるか!っと

wordに記録


意外と手書きより

メモ取れたりして…





Posted on 2016/06/17 Fri. 21:11 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

17

らーめん 

NHKのドキュメント番組でたまたま見たラーメン屋さんの特集

見ていてこれ久留米か~、行ってみたいと思ってましたが

先日、久留米に行く用事があったので帰りにいってきました。


それは

20160612071448001.jpeg

丸星ラーメンさん

2016060906425235e.jpeg

店内は昭和を思わせるような雰囲気

20160609064218912.jpeg

とんこつラーメン一杯400円、替え玉100円

長崎では味わえないですね~、おいしかったです。


行った時間は用事が終わった15:40頃、この時間でも噂通りお客さんが多い…

トラックや営業車など結構停まってました。

ごくろうさまです。


また、来月行く用があるので寄ってみようかな…

20160612071429f22.jpeg




Posted on 2016/06/12 Sun. 07:58 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

12

畳表の産地へ 

先日、畳表の産地、八代市へと行ってきました。

道中の高速道路、熊本市内を走行中の景色でブルーシートをかぶせたお宅が見えました。
なんか断層に沿ってブルーシートが並んでる??…な感じでに見えましたが
そうだったのかな???
その高速道路も対面通行で通行止めの反対側は
地震の影響で橋と道路で段差が数十センチできてるのが見えました。
相当な揺れだったんでしょうね
早い復興を祈ります…。

昼前に産地に到着、いつも畳表を送ってもらってる問屋さんと
ご飯食べながら地震・産地の話を…

そして、その日メインの畳表生産者さんの所へ

DSC_0319.jpg

問屋さんの担当と知り合ってから、生産者さん指定で送ってもらっている畳表です。

DSC_0305.jpg  DSC_0309_20160604145502ef5.jpg

やっぱり織りがいい…。当店の主力商品と言っても過言ではないかな

今回訪問したのは営業に関するツールの事でいろいろと撮影させてもらうためにです。
生産者さんも「いいですよ」と快く撮らせて頂きました。
自分でシャッター押したのはよかったのですがセルフで撮ったのはイマイチ…(笑)
ちょっとピンボケしたのもありましたが使えるかな???
やっぱりセルフ撮影の時はPモードよりオートがいいみたいですね~(笑) 

DSC_0343.jpg

その後、生産者さんの田んぼへ…
い草も腰付近まで伸びてました。
今から雨も降りグ~ンっと伸びる時期です。
このい草が7月頃に刈り取り、秋頃には畳表となって当店に…

景色を眺めてるとちょうど新幹線を見ることができました。、
でも地震後?の影響なのか徐行してました。
思わず撮り鉄!(笑)


…っで生産者さんと 
また、訪問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

DSC_0321.jpg






Posted on 2016/06/04 Sat. 19:51 [edit]

category: 日常

TB: 0    CM: 0

04