松下たたみ店日記
ほとんどが日常・趣味・山の事になります。
シーズニング
26
棒ラーメン
450mlのマグカップでリフィルのラーメンは食べてますが

前から思ってた事があり、マルタイの棒ラーメンはできるかな?っと試しに作ってみました。

水は吹きこぼれ、麺を入れた時を考え約400ml弱入れ沸かします。

沸騰して麺を入れると意外とすんなり入る…

吹きこぼれに注意しながら超弱火で2分半茹でます。

火を止めてスープと調味油を入れます。スープは湯量が少ないので4分の三程度…

完成~♪

食べてみると、ぬるっと感あり (笑)
湯量が足らなかったせいもあるんでしょうが普通に食べられます。
もうちょっと茹で時間を少し少なくしてもいいかな…
でも、山で食べたら違ったりしてと…
これでクッカーも小型化で来て軽装備へとなりそうです。

前から思ってた事があり、マルタイの棒ラーメンはできるかな?っと試しに作ってみました。

水は吹きこぼれ、麺を入れた時を考え約400ml弱入れ沸かします。

沸騰して麺を入れると意外とすんなり入る…


吹きこぼれに注意しながら超弱火で2分半茹でます。

火を止めてスープと調味油を入れます。スープは湯量が少ないので4分の三程度…

完成~♪

食べてみると、ぬるっと感あり (笑)
湯量が足らなかったせいもあるんでしょうが普通に食べられます。
もうちょっと茹で時間を少し少なくしてもいいかな…
でも、山で食べたら違ったりしてと…
これでクッカーも小型化で来て軽装備へとなりそうです。
19
散策
12
坊がつるキャンプ その二
AM5:15起床、体内時計が正確か?(笑) 自然に目が覚めます。

気温は二℃…、マイナスを期待していましたが残念!
<
テントから出て日の出の観察、だんだん夜も明けてきました。

月明かりがいい感じです。

朝ご飯はシェラカップ炊飯0.5合、インスタントみそ汁、目玉焼きと魚肉ソーセージ
坊がつるの味付けで最高のうまさです。

日も上がり撤収作業、いい感じにテントも乾きます。
毎回、この時はもう一泊したいな~、帰りたくないな~っと
思ってしまうんですね
それだけこの場所が魅力的と言うか…
帰りは雨が池コースで

途中、新しい木道ができていました。
測量している個所もあり、今から増えていくのかな…
歩きやすくなりそうです。

森林浴の中、紅葉もありと…

11:40頃下山しました。振り返ると

紅葉もきれいです。

いつものように、お昼はとり天定食
下山した時の楽しみです。

温泉に入り汗を流しサッパリ!
しかし私は毎度の事、湯船に長く浸かる事ができません…
今回はヘルニアの影響か左足が急に不調になり、平冶岳登山を中止し
相方に迷惑をかけてしまいましたが、
坊がつるでのキャンプだけも、いいもんがありました。
そういう時は無理をせず、断念する勇気もいりますね・・。
合流した知り合いも次回から一緒にと言うことでこれから三人で行けそうです。
今からおもしろいことも起こるかな…
晴天に恵まれた坊がつるキャンプでした。


気温は二℃…、マイナスを期待していましたが残念!


テントから出て日の出の観察、だんだん夜も明けてきました。

月明かりがいい感じです。

朝ご飯はシェラカップ炊飯0.5合、インスタントみそ汁、目玉焼きと魚肉ソーセージ
坊がつるの味付けで最高のうまさです。


日も上がり撤収作業、いい感じにテントも乾きます。
毎回、この時はもう一泊したいな~、帰りたくないな~っと
思ってしまうんですね
それだけこの場所が魅力的と言うか…
帰りは雨が池コースで


途中、新しい木道ができていました。
測量している個所もあり、今から増えていくのかな…
歩きやすくなりそうです。


森林浴の中、紅葉もありと…


11:40頃下山しました。振り返ると

紅葉もきれいです。

いつものように、お昼はとり天定食
下山した時の楽しみです。


温泉に入り汗を流しサッパリ!
しかし私は毎度の事、湯船に長く浸かる事ができません…
今回はヘルニアの影響か左足が急に不調になり、平冶岳登山を中止し
相方に迷惑をかけてしまいましたが、
坊がつるでのキャンプだけも、いいもんがありました。
そういう時は無理をせず、断念する勇気もいりますね・・。
合流した知り合いも次回から一緒にと言うことでこれから三人で行けそうです。
今からおもしろいことも起こるかな…
晴天に恵まれた坊がつるキャンプでした。

08
坊がつるキャンプ その一
11月5・6日と山仲間二人で久住・坊がつるへテント泊してきました。

長崎をAM6:00に出発、この日は知り合いを誘い三人で行く予定でしたが
その方が前日に腰の様態が悪いため迷惑をかけたらいけないと断念…
いつものように2人で出発です。

佐賀付近、AM7;30頃気球が飛んでます。
助手席に乗っていたので撮りましたが、拡大で気球確認!小さすぎましたw

9:00過ぎた頃に長者原に到着、この日は連休最終日なので駐車場間満車状態
こんなの初めてですな~、準備して9:45に出発します。

出発前の記念撮影、今日も逆光…w

舗装された道を歩いていきます。しかしヘルニアの影響か
歩きはじめ30分くらいで左足に痛みが出始めました…。

痛いので休憩中の風景…
チリとの境も見えいい天気、ちょっと痛みも軽減したので歩きます。

すがもり越えへの山道、意外と平地を歩くよりは楽…w

すがもり越えに11:31到着、北千里ヶ浜を歩いて見えてきました~。

坊がつる、5月ぶりですw

12:21法華院山荘に到着~

早速休憩がてら、350mlのビールでカンパ~イ!景色とおいしい水分ですw

坊がつるへ歩いて、別荘完成~♪

お昼も食べ一休憩
さあ、今日は平治岳へと出発します!…その時~
あっ!その知り合いと会います…。
行くのをやめていたようですが、やっぱり行きたくなりやってきたとw
腰が悪い時は引き返せばいいと来られたようですが…
その気持ちわかります。(^^)
そして、平冶岳に行こうとしましたが、やっぱり左足の調子がおかしい…
なので中止しました。
相方に申し訳なかったかな~
なので、合流した方と三人で法華院山荘へ行き

前から飲んでみたかった生ビールでかんぱ~い!
つまみ食べ夕方まで談議、サイコーのうまさですw

日も落ちて気温も下がります。

晩御飯は鍋としめにちゃんぽん、食後はホットバーボンで温まりますw
そして9:00前、早めの就寝となります。
続きます。

長崎をAM6:00に出発、この日は知り合いを誘い三人で行く予定でしたが
その方が前日に腰の様態が悪いため迷惑をかけたらいけないと断念…
いつものように2人で出発です。

佐賀付近、AM7;30頃気球が飛んでます。
助手席に乗っていたので撮りましたが、拡大で気球確認!小さすぎましたw


9:00過ぎた頃に長者原に到着、この日は連休最終日なので駐車場間満車状態
こんなの初めてですな~、準備して9:45に出発します。

出発前の記念撮影、今日も逆光…w

舗装された道を歩いていきます。しかしヘルニアの影響か
歩きはじめ30分くらいで左足に痛みが出始めました…。

痛いので休憩中の風景…
チリとの境も見えいい天気、ちょっと痛みも軽減したので歩きます。

すがもり越えへの山道、意外と平地を歩くよりは楽…w

すがもり越えに11:31到着、北千里ヶ浜を歩いて見えてきました~。

坊がつる、5月ぶりですw


12:21法華院山荘に到着~


早速休憩がてら、350mlのビールでカンパ~イ!景色とおいしい水分ですw


坊がつるへ歩いて、別荘完成~♪


お昼も食べ一休憩
さあ、今日は平治岳へと出発します!…その時~
あっ!その知り合いと会います…。
行くのをやめていたようですが、やっぱり行きたくなりやってきたとw
腰が悪い時は引き返せばいいと来られたようですが…
その気持ちわかります。(^^)
そして、平冶岳に行こうとしましたが、やっぱり左足の調子がおかしい…
なので中止しました。
相方に申し訳なかったかな~
なので、合流した方と三人で法華院山荘へ行き

前から飲んでみたかった生ビールでかんぱ~い!
つまみ食べ夕方まで談議、サイコーのうまさですw

日も落ちて気温も下がります。


晩御飯は鍋としめにちゃんぽん、食後はホットバーボンで温まりますw
そして9:00前、早めの就寝となります。
続きます。
07
03
びびる
今日はアレルギーの診察日

病院へ行くと玄関には救急車もあり人だかりの山…
そしてテレビ局も来て周りもビデオカメラ持った人もいて???
オレンジ色のストレッチャー?みたいのに人を乗せ引っ張ったりと
ざわつく事無く不思議な光景…
玄関から入ろうとしましたが躊躇したもんですw
入っていいのかな?っと思い、人だかりの脇をすり抜け機械で診察の手続き
また、その横を同じストレッチャーで2人運ばれていく…
何だ?と思いつつ診察受け先生に聞くと災害訓練
それで淡々としてたんですな~w
診察の帰り一人でエレベーターに乗ってましたが
アナウンスで「訓練、訓練、緊急地震速報!大きな揺れが来ます!・・・・・・・」
訓練とはわかっているものの、乗っていてあの放送を聞けば
心境としてプチビビり…w
診察の結果は現状維持、薬が効いているようです
このまま落ち着けばな~

病院へ行くと玄関には救急車もあり人だかりの山…
そしてテレビ局も来て周りもビデオカメラ持った人もいて???
オレンジ色のストレッチャー?みたいのに人を乗せ引っ張ったりと
ざわつく事無く不思議な光景…
玄関から入ろうとしましたが躊躇したもんですw
入っていいのかな?っと思い、人だかりの脇をすり抜け機械で診察の手続き
また、その横を同じストレッチャーで2人運ばれていく…
何だ?と思いつつ診察受け先生に聞くと災害訓練
それで淡々としてたんですな~w
診察の帰り一人でエレベーターに乗ってましたが
アナウンスで「訓練、訓練、緊急地震速報!大きな揺れが来ます!・・・・・・・」
訓練とはわかっているものの、乗っていてあの放送を聞けば
心境としてプチビビり…w
診察の結果は現状維持、薬が効いているようです
このまま落ち着けばな~
02
空振り
01
| h o m e |