松下たたみ店日記
ほとんどが日常・趣味・山の事になります。
丸田岳
先日の休日、地元の山、丸田岳に登ってきました。
自宅から出発!

いつもは車でしか通らない道も歩けばいろんな発見あり

さあ、前に見える稜線の山を目指すぞ!

歩いているとポカポカの良い天気、梅も咲き始め春ですな…

林道沿いには小さな花もポツポツと咲いてきてます。

自宅から40分で稗ノ岳神社に到着、参拝してこのロープを伝い稗ノ岳に登ります。
結構、恐い…(笑)

登ると岩がありそこからの風景です。

ん~、ここからも見晴らしいい…、しかしさっきのロープ使ってここから降りるのも恐いな…(笑)

良い気候になったか菜の花も元気に…、分岐に到着、帰りは右下の道をここまで来ます。

さあ、テレビ塔へ…、土も道もイノシシが掘り返した後ありと…
周りに注意しながら歩きます。

テレビ塔に到着、ここからは土なので足への負荷が軽減します。

森林浴、気持ちい山歩きです。

丸田岳山頂に到着、烽火台があります。

そこからちょっと下ると展望台、そこからの風景です。

山歩きを始めるきっかけとなった景色です。
数年前の学校行事で、子供たちの引率で来なかったら山歩きしてないかも…(笑)

今日のコーヒーはマグに入れてきたのとエクレア、ネット上でよく見るおやつなので
マネして買ってきましたが、ザックの中で溶けている…
次回、保冷バック必衰かな

その後、タンタン岩に…、恐くて先まで行く事ができません(笑)

仙吾岳に到着、木々に覆われ周りは見えません

山道を経て林道を通り岐路へ…

梅?かな?…、よく咲いています。

林道をテクテク、さっきの分岐に到着です。
本日のルート
12:30 自宅 → 13:08 稗ノ岳 → 13:40 ルート分岐 → テレビ塔 →
14::00 丸田岳山頂 → 14:25 タンタン岩 → 14:44 仙吾岳 →
15:30 ルート分岐 → 16:09 団地入口(ゴール・迎え要請(笑))

稗ノ岳神社下っていると、高校の時からの友人から電話
歩きながら、近況や体調の事など話しました。
特に話題になったのが血圧
50歳と言う年齢もありますが、気をつけないといけない年頃になったもんです。
帰ってネット検索して運動も改善の一つなので
また、歩くか!(笑)
地元の山もいいもんです。

自宅から出発!


いつもは車でしか通らない道も歩けばいろんな発見あり


さあ、前に見える稜線の山を目指すぞ!


歩いているとポカポカの良い天気、梅も咲き始め春ですな…


林道沿いには小さな花もポツポツと咲いてきてます。


自宅から40分で稗ノ岳神社に到着、参拝してこのロープを伝い稗ノ岳に登ります。
結構、恐い…(笑)


登ると岩がありそこからの風景です。

ん~、ここからも見晴らしいい…、しかしさっきのロープ使ってここから降りるのも恐いな…(笑)


良い気候になったか菜の花も元気に…、分岐に到着、帰りは右下の道をここまで来ます。


さあ、テレビ塔へ…、土も道もイノシシが掘り返した後ありと…
周りに注意しながら歩きます。


テレビ塔に到着、ここからは土なので足への負荷が軽減します。

森林浴、気持ちい山歩きです。

丸田岳山頂に到着、烽火台があります。

そこからちょっと下ると展望台、そこからの風景です。

山歩きを始めるきっかけとなった景色です。
数年前の学校行事で、子供たちの引率で来なかったら山歩きしてないかも…(笑)

今日のコーヒーはマグに入れてきたのとエクレア、ネット上でよく見るおやつなので
マネして買ってきましたが、ザックの中で溶けている…
次回、保冷バック必衰かな

その後、タンタン岩に…、恐くて先まで行く事ができません(笑)

仙吾岳に到着、木々に覆われ周りは見えません


山道を経て林道を通り岐路へ…

梅?かな?…、よく咲いています。


林道をテクテク、さっきの分岐に到着です。
本日のルート
12:30 自宅 → 13:08 稗ノ岳 → 13:40 ルート分岐 → テレビ塔 →
14::00 丸田岳山頂 → 14:25 タンタン岩 → 14:44 仙吾岳 →
15:30 ルート分岐 → 16:09 団地入口(ゴール・迎え要請(笑))

稗ノ岳神社下っていると、高校の時からの友人から電話
歩きながら、近況や体調の事など話しました。
特に話題になったのが血圧
50歳と言う年齢もありますが、気をつけないといけない年頃になったもんです。
帰ってネット検索して運動も改善の一つなので
また、歩くか!(笑)
地元の山もいいもんです。

27
多良岳
2月10日の休日、今年初の山歩きに行ってきました。
道中、林道でイノシシの親子に遭遇、初めてあの巨体が茂みにジャンプして逃げていくのを
見ましたが、実際見ていると恐怖感が…
でも、イノシシ年なので縁起いい???(笑)

最短ルートコースを出発
歩きながらトレッキングポールを延ばしているとネジが閉まらない、壊れた???
外して、あ~してこ~してと不具合を調整していると直る
よかった…(笑)

葉も落ち、空も見えいい感じ、冬山の醍醐味ですな~

いつものように約20分で金泉寺に到着、今年最初のお参りを済ませ山頂へ向かいます。

おお~、残雪、なんかワクワク…

途中、新しい案内札

この尾根を越えると北側

残雪あり、アイゼンまでは必要ありませんでした。

途中、ハートのマーク、カップル?アベック?…今は何と言うか…(笑)

11:48山頂に到着

山頂で今年最初の参拝

お気に入りのいつものベンチ、空いてました。ラッキ~

そのベンチからの風景

景色見ながらお昼とコーヒーです。
約50分休憩後、好きな場所へ…

このはしごを登れば…

佐賀平野方面

諫早湾
今日はPMも少なく?よく見えました。
岩に座り、ボ~っと眺めるも良しと…

さあ、帰るとするか…
いつものように周回ルート、金泉寺で少し休憩して下ります。
本日のルート

10:55登山口→11:15金泉寺→11:48多良岳山頂→ランチ→12:40出発→
12:50座禅岩→13:03前岳→14:08金泉寺→14:34登山口
今回はYAMAPを初めて使ってみましたがルート地図もあり
それをGPS機能で歩いたのを記録したりといい感じです。
使い方もなれたらいいアプリかもしれませんね。
次回の山も楽しみだな~

道中、林道でイノシシの親子に遭遇、初めてあの巨体が茂みにジャンプして逃げていくのを
見ましたが、実際見ていると恐怖感が…
でも、イノシシ年なので縁起いい???(笑)


最短ルートコースを出発


歩きながらトレッキングポールを延ばしているとネジが閉まらない、壊れた???
外して、あ~してこ~してと不具合を調整していると直る
よかった…(笑)

葉も落ち、空も見えいい感じ、冬山の醍醐味ですな~


いつものように約20分で金泉寺に到着、今年最初のお参りを済ませ山頂へ向かいます。

おお~、残雪、なんかワクワク…

途中、新しい案内札

この尾根を越えると北側

残雪あり、アイゼンまでは必要ありませんでした。

途中、ハートのマーク、カップル?アベック?…今は何と言うか…(笑)

11:48山頂に到着

山頂で今年最初の参拝

お気に入りのいつものベンチ、空いてました。ラッキ~

そのベンチからの風景


景色見ながらお昼とコーヒーです。
約50分休憩後、好きな場所へ…

このはしごを登れば…

佐賀平野方面

諫早湾
今日はPMも少なく?よく見えました。
岩に座り、ボ~っと眺めるも良しと…

さあ、帰るとするか…
いつものように周回ルート、金泉寺で少し休憩して下ります。
本日のルート

10:55登山口→11:15金泉寺→11:48多良岳山頂→ランチ→12:40出発→
12:50座禅岩→13:03前岳→14:08金泉寺→14:34登山口
今回はYAMAPを初めて使ってみましたがルート地図もあり
それをGPS機能で歩いたのを記録したりといい感じです。
使い方もなれたらいいアプリかもしれませんね。
次回の山も楽しみだな~

11
カップ麺
06
| h o m e |