松下たたみ店日記
ほとんどが日常・趣味・山の事になります。
久住山 坊がつるキャンプ その1
11月3・4日 山仲間二人で久住へと行ってきました。

AM5:30 長崎を出発~、日の出も遅いので朝焼けを見ながら高速を走ります。

AM8:43 牧ノ戸登山口に到着です。
初めて来ましたがネットで見たライブカメラのまんまですね~

登山口では警察、関係機関?の方がマイクで登山届を出すようにアナウンスしてました。
先日の噴火災害の事を踏まえてだと思いますが…
もちろん、今回から届出を出そうと二人で言ってたので提出しました~

牧ノ戸登山口 AM9:15 しゅっぱ~つ!

このようなコンクリートの上り坂が続き結構しんどい…(土が楽です)

最初の休憩地、展望台からの風景です。なんか、妙見岳から駐車場を見ている感じですが
見渡すと見晴らしいいです…

木の遊歩道を登り分岐点

ここで停まりま~す。渋滞発生??? です…。

逆方向から来られた方から聞いたのですが、反対も渋滞で停まってたの事…
なんと、バスでの登山ツアー4~50人の方がこの岩場を下るのに時間がかかったらしいです。

振り返って見ると…、大人数通過するので仕方ないか…っと…(笑)

雲行きもちょっとあやしいかな?っと 思いつつ進むと団体さんも休憩中~
このまま、追い抜き (笑) 差を付けとくか~っと振り返ると
雲も取れてきてラッキ~な感じに…
団体さんも途中、扇ヶ鼻方面へ行ったので、後はマイペースで進めました。(笑)

星生山(ほっしょうざん)と久住山の分岐点、西千里浜へと進みます。
ここで人も少なくなり(笑) 年輩方のグループからのお願いで
記念撮影の為のシャッターを押します。(^_^)

避難小屋とトイレが見え、AM11:05に到着です。

ここで休憩~、ネットで見たまんまの建物です。
トイレ使用料100円也…、協力金ですね~
ここまでの時間、約1時間50分、休憩後は久住山へとアタック開始です!
続きます。

AM5:30 長崎を出発~、日の出も遅いので朝焼けを見ながら高速を走ります。

AM8:43 牧ノ戸登山口に到着です。
初めて来ましたがネットで見たライブカメラのまんまですね~

登山口では警察、関係機関?の方がマイクで登山届を出すようにアナウンスしてました。
先日の噴火災害の事を踏まえてだと思いますが…
もちろん、今回から届出を出そうと二人で言ってたので提出しました~

牧ノ戸登山口 AM9:15 しゅっぱ~つ!

このようなコンクリートの上り坂が続き結構しんどい…(土が楽です)

最初の休憩地、展望台からの風景です。なんか、妙見岳から駐車場を見ている感じですが
見渡すと見晴らしいいです…


木の遊歩道を登り分岐点


ここで停まりま~す。渋滞発生??? です…。

逆方向から来られた方から聞いたのですが、反対も渋滞で停まってたの事…
なんと、バスでの登山ツアー4~50人の方がこの岩場を下るのに時間がかかったらしいです。

振り返って見ると…、大人数通過するので仕方ないか…っと…(笑)


雲行きもちょっとあやしいかな?っと 思いつつ進むと団体さんも休憩中~
このまま、追い抜き (笑) 差を付けとくか~っと振り返ると
雲も取れてきてラッキ~な感じに…
団体さんも途中、扇ヶ鼻方面へ行ったので、後はマイペースで進めました。(笑)


星生山(ほっしょうざん)と久住山の分岐点、西千里浜へと進みます。
ここで人も少なくなり(笑) 年輩方のグループからのお願いで
記念撮影の為のシャッターを押します。(^_^)

避難小屋とトイレが見え、AM11:05に到着です。

ここで休憩~、ネットで見たまんまの建物です。
トイレ使用料100円也…、協力金ですね~
ここまでの時間、約1時間50分、休憩後は久住山へとアタック開始です!
続きます。
スポンサーサイト
05
« 久住山 坊がつるキャンプ その2 | 行ってきました。 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://mtatami.blog.fc2.com/tb.php/196-716a8902
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |