松下たたみ店日記
ほとんどが日常・趣味・山の事になります。
普賢岳
昨日は雲仙の妙見岳・普賢岳と一人で山歩きしてきました。
いつもは池の原園地から登るのですが、夏場と言うこともあり気温・湿度も高いのを考慮し
仁田峠駐車場から10:10登り始めます。ここで30分短縮になります。

歩き始めて数分後、やっぱり暑さ・湿度でいつものペースでは無理だな~っと
歩くペースをスローにしました。

ロープウェイ頂上駅までは結構急な登りでもありますが
所々休憩…、景色に癒されます。
10:43、ロープウェイ山頂駅に到着、ゆっくり歩いたつもりですが
数分の遅れかな…(笑)

山頂の展望所より島原・天草方面の景色です。
雲海みたいな感じですが、こういう景色もあるんですね~。

妙見神社で参拝
一月に祈願していたお礼のお詣りをさせて頂きました。

ゴリラ岩…
逆光もなしに雲海とコラボ
今回は国見岳はスルーし下ります。
その途中によくこの二種類の花を見ました。


なんという花なんだろう…
鳩穴分かれから一方通行の順路に進でると

冷~っと気持ちい冷気が…
まさに天然のクーラー
あまりにも気持ち良いので10分休憩~(笑)
汗も引いたので進むと~

西の風穴でも冷気が…、10分休憩

北の風穴でも…(笑) 当然、冷気にあたり休憩です。
いつも歩く季節には気づかないのですが今のシーズンだからわかったんですね~
それから立岩の峰の到着

生茂ってるので展望所もスルー…
12:42 普賢岳山頂に到着です。

山頂にいたのは二家族とおじさん(私を含めた)三人です。
やっぱり夏のこの暑さでは少ないかな~
楽しみのお昼です。

この時期、ガスを使って熱いのは何なんで
セブンの冷やし中華とおにぎりです。
100円ショップの保冷バックに保冷剤入れて行けばオッケ~でした。
この季節のはありな山ランチです。

食後はボトルに入れてきたコーヒーをカップに移し替え景色を見て満喫と…
アイスコーヒーもいけます! (やっぱり甘いのがいいですね~(笑))

食べた場所から仁田峠の登山口がよく見えます。

13:22 食事・景色を楽しんで下山開始です。

14:20 ロープウェイ登山口に到着
改めて見上げると~
さっきまであそこに居たかと…(笑)
夏場と言うことで、いつもより一時間半短い
マイペースでのんびりとしたソロトレッキングでした。

いつもは池の原園地から登るのですが、夏場と言うこともあり気温・湿度も高いのを考慮し
仁田峠駐車場から10:10登り始めます。ここで30分短縮になります。

歩き始めて数分後、やっぱり暑さ・湿度でいつものペースでは無理だな~っと
歩くペースをスローにしました。

ロープウェイ頂上駅までは結構急な登りでもありますが
所々休憩…、景色に癒されます。
10:43、ロープウェイ山頂駅に到着、ゆっくり歩いたつもりですが
数分の遅れかな…(笑)

山頂の展望所より島原・天草方面の景色です。
雲海みたいな感じですが、こういう景色もあるんですね~。

妙見神社で参拝
一月に祈願していたお礼のお詣りをさせて頂きました。

ゴリラ岩…
逆光もなしに雲海とコラボ
今回は国見岳はスルーし下ります。
その途中によくこの二種類の花を見ました。


なんという花なんだろう…
鳩穴分かれから一方通行の順路に進でると

冷~っと気持ちい冷気が…
まさに天然のクーラー
あまりにも気持ち良いので10分休憩~(笑)
汗も引いたので進むと~

西の風穴でも冷気が…、10分休憩

北の風穴でも…(笑) 当然、冷気にあたり休憩です。
いつも歩く季節には気づかないのですが今のシーズンだからわかったんですね~
それから立岩の峰の到着

生茂ってるので展望所もスルー…
12:42 普賢岳山頂に到着です。

山頂にいたのは二家族とおじさん(私を含めた)三人です。
やっぱり夏のこの暑さでは少ないかな~
楽しみのお昼です。

この時期、ガスを使って熱いのは何なんで
セブンの冷やし中華とおにぎりです。
100円ショップの保冷バックに保冷剤入れて行けばオッケ~でした。
この季節のはありな山ランチです。

食後はボトルに入れてきたコーヒーをカップに移し替え景色を見て満喫と…
アイスコーヒーもいけます! (やっぱり甘いのがいいですね~(笑))

食べた場所から仁田峠の登山口がよく見えます。

13:22 食事・景色を楽しんで下山開始です。

14:20 ロープウェイ登山口に到着
改めて見上げると~
さっきまであそこに居たかと…(笑)
夏場と言うことで、いつもより一時間半短い
マイペースでのんびりとしたソロトレッキングでした。

スポンサーサイト
19
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://mtatami.blog.fc2.com/tb.php/731-ebd7c308
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |